空の検索で59件の結果が見つかりました。
- cyclovision様より大会動画動画公開
第1回となった「2024塩尻チロルの森シクロクロス」の熱戦の様子をcyclovision様よりYoutubeにて取り上げて頂きました。大会初日・大会二日目のハイライトを是非ご覧ください。 大会初日ハイライト 大会二日目ハイライト 【外部LINK】 Cyclo Vsion ブログ CycloVsion公式X
- 大会初日 表彰者の紹介
大会初日の表彰対象者を御紹介致します。表彰対象者には協賛各社様から賞品の他、大会本部より廃材を利用した優勝・準優勝・3位表彰盾をお送りいたしました。表彰選手は以下をご覧ください。 大会初日の全公式リザルトはAJOOC公式サイト をご覧ください。 女子エリートカテゴリー1表彰式 photo: Kazutaka INOUE 大会初日公式リザルト 〔AJOOC公式HPより〕
- 大会2日目 表彰者の紹介
大会初日の表彰対象者を御紹介致します。表彰対象者には協賛各社様から賞品の他、大会本部より廃材を利用した優勝・準優勝・3位表彰盾をお送りいたしました。表彰選手は以下をご覧ください。 大会2日目の全公式リザルトはAJOOC公式サイト をご覧ください。 小学校低学年の部(CK1)表彰式 photo: Kazutaka INOUE 大会2日目公式リザルト 〔AJOOC公式HPより〕
- 塩尻ダート6開催のお知らせ。
チロルの森シクロクロス実行委員会よりお知らせします。2025年9月23日㈫秋分の日に塩尻チロルの森シクロクロスのサテライトイベントとして「塩尻ダート6」を開催致します。このイベントは自転車を通じた地域の活性化を主眼とし、かつて半世紀の歴史を誇った高ボッチ高原観光草競馬が開催されていた高ボッチ高原競馬場の再利用を兼ねて開催されます。詳しくは下記をご覧ください。 目的 地域活性化、自転車を通じての楽しみ方、自転車競技の普及、また使われていない土 地の有効活用を目的とし、機会、場所を増やしていく。 主催 チロルの森シクロクロス実行委員会 日時 令和7年9月23日(火、秋分の日)09:00~15:00(雨天決行、荒天中止) 場所 高ボッチ高原 競馬場内(1周400m) 対象 オフロード自転車が乗れる、子供から大人まで 定員60人 参加費 小学生まで500円 中学生以上2,000円 競技内容 【中学生以上】は予選、1周6人ずつ競馬場を右回り自転車で走り、順位事クラス分けを行う(スクラッチレース方式)。決勝はクラス分けごと、定められた周回数で競争し、2周ないし1周回に1人ずつ最下位者が抜けて行き、最後に残った人を優勝とする(エリミネーションレース方式)。各クラス毎に表彰式を行う。【小学生】は決勝のみ2周回行い、1番早かった人が優勝。表彰式は低学年、高学年分ける。 持ち物 ヘルメット、プロテクター(不安なら)、オフロード自転車(MTB、シクロクロス など)、飲み物、昼食 申し込み 大会エントリーフォーム より申込み お問合せ E-mail: basis.company2023@gmail.com 大会公式概要 【PDFファイル】 半世紀以上の歴史を誇る高ボッチ高原草競馬場にて初開催を致します 大会公式チラシ
- 2025年大会の日程について
2025年の塩尻チロルの森シクロクロスの開催日についてお知らせを致します。本年度開催日は11月29日㈯・11月30日㈰の両日開催となります。今シーズンも当ホームページで大会情報を更新致します。本年度も皆様の御参加お待ちしております。 ※なお、エントリーやタイムテーブルその他の詳細につきましては準備が整い次第にお知らせを致します。 《2025塩尻チロルの森シクロクロス日程》 ・大会初日 :11月29日㈯ ・大会2日目:11月30日㈰ クリックすると大きくなります 【外部LINK】 2025-2026国内シクロクロスカレンダー 〔AJOCC公式HPより〕 ※今シーズンの国内シクロクロスは日本全国で最大約70大会を開催予定、AJOCC/JCFシリーズは全12戦の予定だそうです。ファンの皆様には是非会場でシクロクロス選手たちに熱い御声援のほどよろしくお願い申し上げます。
- 第8戦上山田シクロクロス募集再開
シクロクロスミーティング(信州クロス)第8戦「上山田シクロクロス」ですが、エントリーサイトの不具合により一時募集が出来ない状況となりました。しかしながら、不具合も解消され全カテゴリーの皆さんのエントリー募集を再開致しております。 エントリ―はこちら から(レイトエントリーは頂きません) 是非この週末11月24日㈰千曲市萬葉の里スポーツエリアにて大会がありますので奮ってご参加頂けますようお願い申し上げます。なお、大会前日の23日㈯は、コース設営後にゆる~くレースを行う「ゆるレース」のほか、長野県自転車競技連盟主催の「 長野県美鈴湖自転車学校11月の部シクロクロス講座 」も行われます。 11月23日㈯ 大会前日イベント 12:30〜13:30 ゆるれーす、スクール受付 13:00 ライディングスクール 14:15 ゆるれーす初心者2周回 14:35 ゆるれーすカテゴリーみんな 30分 11月24日㈰ 大会当日 08:30 第1レーススタート さらに、協賛をいただく「 サテライト信州ちくま 」では、 大会当日の参加賞として2000円ぶんの車券購引換券をお渡しいたします 。当日は「GI競輪祭」がナイターで開催されるため15時から第1レースが開催!シクロクロスのあとはぜひ「サテライト信州ちくま」にお立ち寄りください。未成年の選手の入場はもちろん可能ですが、必ず保護者の方と一緒にご来場いただきますようお願い申し上げます。 信州の名湯である戸倉上山田温泉でぜひ1泊していただき、来週もシクロクロスを楽しんで頂ければと思います。 自転車競走法第9条より、20歳以下の未成年は車券を購入したり、譲り受けてもいけません
- 大会無事終了の御挨拶
一夜明けて、無事、開幕、閉幕出来たこと、何より厚くお礼申し上げます。 大会関係者の皆様、ご協賛企業様、ご協賛者様、審判様、ボランティアの皆様、チロルの森様、参加者の皆様がいなければ、成し遂げれなかった事だと思います。 タイムスケジュール変更、キンダーガーデン入れた事、それにより、不安、不快に思われた方多かったと思います。深くお詫び申し上げます。 野辺山で行われていた、キッズのレース時間、キンダーガーデンの素敵な時間、少しでも維持をしたく申し訳ございませんでした。キッズレース朝一は荒れた路面じゃない状況で走ってもらい、少しでも参加したお子様の楽しみに変わらないかなと思っておりました。 来年、また開催できるかは、施設側からとのご利用の仕方のこれからの話し合いになります。もし開催できるならば、沢山のご参加お待ちしております。 安全対策に今以上に配慮できるよう、立哨人数、備品が必要になってきます。その点はご了承頂ければと思います。 誠にありがとうございました。 大会実行委員長 近藤英基
- 忘れ物をお預かりしています。
大会本部よりお知らせいたします。大会中の忘れ物を塩尻チロルの森シクロクロス実行委員会にてお預かり致しております。詳しくは大会お問い合わせメールまでご連絡下さい。 大会専用お問合せアドレス E-mail: basis.company2023@gmail.com
- 大会二日目無事終了
大会二日目が無事終了いたしました。皆様のおかげをもちまして大会二日目も大きな事故無く無事に大会を終了することが出来ました。大会に御参加いただきました選手・ チームスタッフの皆様、会場でご声援頂きましたファンの皆様、大会を陰で支えて下さったボランティアスタッフの皆様、多大な御支援を賜りました地元企業・団体の皆様に心より御礼を申し上げます。 先ずは皆様が無事に帰宅できますように… 明日は今後の予定と改めまして実行委員会より御礼の記事をアップロード致します。
- 信濃毎日新聞様に御紹介いただきました。
長野県の地方紙である「信濃毎日新聞」ならびに「信濃毎日新聞デジタル」さまに当大会を御紹介頂きました。紙面では11月16日㈯の朝刊をご覧ください。 信濃毎日新聞デジタルHP
- 大会初日終了
本日初日を無事終了いたしいました。リザルトはCCM公式HPで発表され次第掲載します。明日また気を付けて会場へお越しください。
- コース設営を行いました。
いよいよ大会開催を明日に控え、本日はコース設営を行いました。設営には松本情報工科専門学校スポーツバイシクル学科の皆さんにもお手伝いを頂きました。チロルの森というテーマパークをダイナミックに使用した起伏に富んだレイアウトに加え、オーストリア・チロル地方の街並みが残るエリア・湖畔エリア・牧場エリア・日本庭園エリアなど目にも楽しめるコースとなっております。お近くの方はぜひ観戦にお越し頂き、選手へあたたかい御声援のほど宜しくお願い申し上げます。 〔選手の皆様へ〕 明日の早朝、審判団による最終コースイスペクションがあります。既にコースの概要は発表となっておりますが、状況に応じてコースが一部変更になる可能性がありますのでご注意下さい。 また塩尻市は本日、日中は汗ばむほど暖かい時間もありましたが、朝晩は気温が低く、早朝はコースがウエット・コンディションになる部分もございます。特に濡れた落ち葉の上を走る際は非常に滑りやすいので早朝の試走の際はご注意下さい。