top of page

空の検索で73件の結果が見つかりました。

  • 2025出店情報「元祖山賊」

    大会実行委員会よりお知らせ致します。2025年大会初日11月29日㈯の会場出店が決定致しました。塩尻市の山賊焼き専門店 「元祖山賊」 さんが地元名物である山賊焼きを会場で販売致します。 山賊焼きは味付けをした鶏肉を油で揚げたもので、その名称の語源として「山賊がモノを取り上げる」→「鶏を揚げる」にかけたものとも言われいます。 信州では主に中信州地区のご当地料理として知られ、今大会を行う塩尻市がその発祥地とされています。大会出場の選手の皆さんはもとより、遠方よりご観戦の皆様も地元の味を是非ご堪能下さい。 塩尻市がその発祥とされる山賊焼き 元祖山賊のもう一つの名物である「鶏もつ煮」 元祖山賊さんよりメッセージ 80年愛され続ける信州の郷土料理。 信州のソウルフードとしてこの地から始まった味。 元祖として守り、繋げ、広めるため。 味で、香りで、お客様の心に残るように。 信州、長野は塩尻の地から愚直に淡々と挑み続けます。 【外部LINK】 「元祖山賊」公式ホームページ 「元祖山賊」通販サイト

  • 2025「健康ランド」割引について

    大会オフィシャルホテル「信州健康ランド」よりお知らせいたします。本年の参加者割引について前年より変更がありましたのでお知らせいたします。 ◇割引チケットの配布について。  大会当日、大会本部にて割引チケットを配布いたします。ご希望の方は本部にお越し下さい。限定100枚を予定しておりますので、ご利用予定の方はお早めにお申し出ください。 ◇日帰り入浴割引について  大会に御参加の選手・スタッフの皆様は【日帰り入浴割引】がございます。  ご利用の際にフロントにて「塩尻シクロクロス参加」のむねをお伝え下さい。  料金精算の際に500円の割引を受けることが出来ます。  ※チェックアウト時にフロントにて割引をお受け下さい。   無人チェックアウト機では割引適用に対応できません。 ◇健康ランド「ホテル」ご宿泊割引について  ご宿泊の際も500円の割引がございます。ご予約は 信州健康ランド公式予約サイト のほか、各種インターネット旅行サイトよりお申し込み下さい。ただし、 割引適用につきましては現地決済時のみとさせて頂きます 。従って、旅行サイトでの 事前決済は割引対象外 となりますのでお気を付けください。 ※割引はチェックアウト時にフロントにて行います。 お問い合わせは大会本部まで 大会専用お問合せE-mail: basis.company2023@gmail.com クアアンドホテル 信州健康ランド 住 所: 〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田366-1 電 話:( 0263)57-8111 営業日:無休(24時間営業) ホームページ: https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/ インスタグラム: https://www.instagram.com/kenko.land/ Facebook: https://www.facebook.com/shinsyu.kenkoland/

  • 2025年大会 参加賞のご案内

    大会実行委員会よりお知らせ致します。昨日2025年10月15日㈬、株式会社ナガノトマトさまより、新開発のエナジージェル「 シンシュウエナジー 」りんご味を御提供いただきました! 本日シンシュウエナジーを御提供頂きました。 シンシュウエナジーは、信州産原料にこだわった地産地消がテーマのエナジージェルで、今大会は信州産のリンゴを使った「りんご味」を出場選手の皆様へ参加賞として御提供いただきました!ぜひ、今大会を通じてメイドイン長野のエナジージェルを御愛用下さい。 また、ナガノトマトさまには、 2025年ジュニアオリンピック長野県代表チーム にも「シンシュウエナジー」を御提供いただき、チームシャツの胸と袖にはそれぞれナガノトマト・シンシュウエナジーの各ロゴを掲載させていただきました。 ジュニアオリンピック長野県代表チーム 【外部LINK】 シンシュウエナジー特設サイト ナガノトマト公式ホームページ ご購入はこちらより

  • 両日エントリーを御利用下さい!

    大会本部よりお知らせいたします。2025年10月10日より本年大会のエントリーを開始いたしております。なお、昨年みなさまよりご意見を頂きました、 大会初日・2日目の【両日エントリー】をお受け致しております 。 両日エントリーをして頂きますと、2日間を別々にエントリーして頂く「短日エントリー」に比べてエントリー手数料がお安くなります。 両日御参加の選手の皆さんはぜひ「両日エントリー」を御利用下さい 。お申込みは下記のバナーまで!

  • 大会当日スケジュールについて。

    大会本部よりお知らせいたします。大会当日のスケジュールについて協議の結果、「2025-26シクロクロスミーティング」標準タイムテーブルに準ずることとなりました。詳しくは下記をご覧ください。 なお、天候不良などスケジュールに変更がある場合は改めて皆様にお知らせいたします。

  • 2025大会エントリーについて

    大会本部よりお知らせいたします。 本年2025年大会のエントリーを10月10日㈮の夕方よりSports Entryにて開始致します 。詳しくは直前に改めてお知らせを致します。また、大会の暫定タイムテーブルについては下記を予定しておりますので合わせてご覧ください。 なおエントリーは こちら より! なお、このタイムテーブルにつきましては現時点では暫定とし、大会当日までに天候条件など諸般の事情にて変更になる場合もございますので随時ご確認頂けますようお願い申し上げます。

  • 第3・4戦「飯山ラウンド」中止

    信州クロス(シクロクロスミーティング実行委員会)よりお知らせいたします。2025年10月25日・26日の両日予定されていました、第4戦飯山ナイターレース・第5戦飯山デイレースは競合する会場利用があるため中止となりました。詳しくは シクロクロスミーティング事務局のHP にて詳細を御確認下さい。 尚当初は第3戦富士山ラウンドについても10月19日㈰と発表がありましたが、日程が変更となっており、2025年11月16日㈰へ日程変更となりました。 【中止】 第4戦飯山ナイターレース:10月25日㈯ 第5戦飯山デイレース:10月26日㈰ 【日程変更】 第3戦富士山ラウンド:《日程変更》11月16日㈰ 以上となります。各大会へ参加予定の選手・関係者の皆様は 再度日程の変更 を御確認下さい。

  • 安曇野加藤農園

    安曇野市の農園で、有機肥料・低農薬と独自の生育方法を用いて主にりんご・ももを栽培している。季節にはりんご狩りなどを楽しめるほか、自慢の果実を加工した100%ジュースやオリジナルレシピで作られるジャムも評判。また直売所のほか、果実・加工品とも通信販売にも力を入れており遠方の方の販売も可能。 安曇野加藤農園 住 所: 長野県安曇野市三郷小倉《本社》 電 話:(090)4528-7583 営業日:昼間は畑か売店で仕事をしています、御連絡は電話にて… ホームページ: http://www.azuminokatou.com/ 公式ブログ: http://peachandapple.sblo.jp/

  • 第8戦上山田シクロクロス募集再開

    シクロクロスミーティング(信州クロス)第8戦「上山田シクロクロス」ですが、エントリーサイトの不具合により一時募集が出来ない状況となりました。しかしながら、不具合も解消され全カテゴリーの皆さんのエントリー募集を再開致しております。 エントリ―はこちら から(レイトエントリーは頂きません) 是非この週末11月24日㈰千曲市萬葉の里スポーツエリアにて大会がありますので奮ってご参加頂けますようお願い申し上げます。なお、大会前日の23日㈯は、コース設営後にゆる~くレースを行う「ゆるレース」のほか、長野県自転車競技連盟主催の「 長野県美鈴湖自転車学校11月の部シクロクロス講座 」も行われます。 11月23日㈯ 大会前日イベント 12:30〜13:30 ゆるれーす、スクール受付 13:00 ライディングスクール 14:15 ゆるれーす初心者2周回 14:35 ゆるれーすカテゴリーみんな 30分 11月24日㈰ 大会当日 08:30 第1レーススタート さらに、協賛をいただく「 サテライト信州ちくま 」では、 大会当日の参加賞として2000円ぶんの車券購引換券をお渡しいたします 。当日は「GI競輪祭」がナイターで開催されるため15時から第1レースが開催!シクロクロスのあとはぜひ「サテライト信州ちくま」にお立ち寄りください。未成年の選手の入場はもちろん可能ですが、必ず保護者の方と一緒にご来場いただきますようお願い申し上げます。 信州の名湯である戸倉上山田温泉でぜひ1泊していただき、来週もシクロクロスを楽しんで頂ければと思います。 自転車競走法第9条より、20歳以下の未成年は車券を購入したり、譲り受けてもいけません

  • 大会無事終了の御挨拶

    一夜明けて、無事、開幕、閉幕出来たこと、何より厚くお礼申し上げます。 大会関係者の皆様、ご協賛企業様、ご協賛者様、審判様、ボランティアの皆様、チロルの森様、参加者の皆様がいなければ、成し遂げれなかった事だと思います。 タイムスケジュール変更、キンダーガーデン入れた事、それにより、不安、不快に思われた方多かったと思います。深くお詫び申し上げます。 野辺山で行われていた、キッズのレース時間、キンダーガーデンの素敵な時間、少しでも維持をしたく申し訳ございませんでした。キッズレース朝一は荒れた路面じゃない状況で走ってもらい、少しでも参加したお子様の楽しみに変わらないかなと思っておりました。 来年、また開催できるかは、施設側からとのご利用の仕方のこれからの話し合いになります。もし開催できるならば、沢山のご参加お待ちしております。 安全対策に今以上に配慮できるよう、立哨人数、備品が必要になってきます。その点はご了承頂ければと思います。 誠にありがとうございました。 大会実行委員長 近藤英基

  • 忘れ物をお預かりしています。

    大会本部よりお知らせいたします。大会中の忘れ物を塩尻チロルの森シクロクロス実行委員会にてお預かり致しております。詳しくは大会お問い合わせメールまでご連絡下さい。 大会専用お問合せアドレス​ E-mail: basis.company2023@gmail.com

  • 大会二日目無事終了

    大会二日目が無事終了いたしました。皆様のおかげをもちまして大会二日目も大きな事故無く無事に大会を終了することが出来ました。大会に御参加いただきました選手・ チームスタッフの皆様、会場でご声援頂きましたファンの皆様、大会を陰で支えて下さったボランティアスタッフの皆様、多大な御支援を賜りました地元企業・団体の皆様に心より御礼を申し上げます。 先ずは皆様が無事に帰宅できますように… 明日は今後の予定と改めまして実行委員会より御礼の記事をアップロード致します。

bottom of page